情報提供: ディスカバーたいはく3号 | ![]() |
所在地: 仙台市太白区羽黒台1−21 | |
連絡先: 太白区まちづくり推進協議会 | 電話: 022-247-1111 |
関連ホームページ: http://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/index.html |
165 羽黒神社 |
羽黒台に羽黒神社と出石滝不動尊が祀られている。団地造成でこの地に移る前は山田の山奥(旧宮農短大正門向いの高台付近)に鎮座していた。 羽黒神社は眼病にも霊験ある神様として参詣する人が多かったといわれている。社殿の前にある安永四年(一七七五)銘の古碑文によれば、羽黒神社は和銅三年(七一〇)火災に罹り天喜四年(一〇五六)社殿を再建したと伝えられる古社で、往古の羽黒寺があったことや旱魃雨乞(かんばつあまごい)(俗に濡れ羽黒の称がある)の霊験あらたかであったと刻まれている。 その頃の境内の林の中に、大人数人で抱えるほどの大杉があってこれが閖上沖からも見えて漁船の目安になっていたというので、閖上の漁師たちは祭りの日に馬の背に魚を積んで神社に奉納したり、羽黒神社の神輿が閖上浜まで渡御したのだそうだ。 また、出石滝不動尊は団地造成で不動の滝も潰れてしまいこの地に移されている。 |
|
前の項目へ | 次の項目へ |