情報提供: ディスカバーたいはく2号 | ![]() |
所在地: 仙台市太白区西多賀 | |
連絡先: 太白区まちづくり推進協議会 | 電話: 022-247-1111 |
関連ホームページ: http://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/index.html |
148 西多賀(二口・笹谷街道) |
![]() |
|
|
![]() |
鹿野から国道旧286号を西に向かうと、まもなく西多賀。旧国道沿いに、かつての二口・笹谷街道が走っていた。近在の民家の玄関口には、行き倒れた馬を供養するための馬頭観音が今も残り、当時の街道の面影を伝えている。 旧国道から八木山方面へ上れば、縄文時代の遺跡があることで知られる三神峯公園。富沢方面に向かえば、平安時代中期から続く多賀神社がある。西多賀は古くから、旅人が行き交い、暮らしが息づいていた。 西多賀の地名の由来ともなった多賀神社は延命の神様で、「おたがさん」の名で地域の人々に親しまれている。藩政時代には伊達家の庇護を受けて社殿を造営したが、大正二年の大火で消失。現在の社殿は、その翌年に造営されたものであるという。 多賀神社の前を通る道を南へ向かえば、やがて名取川。東街道を来た旅人が熊野神社を参拝後、川を渡り、多賀神社を訪れたことも考えられるという。 |
|
前の項目へ | 次の項目へ |