情報提供: ディスカバーたいはく5号
 所在地: 仙台市太白区秋保町
 連絡先: 太白区まちづくり推進協議会
 関連ホームページ: http://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/index.html

73 秋保と古山高麗雄

 『プレオー8の夜明け』で芥川賞を受賞した古山高麗雄(福岡県生まれ。一九二三〜二〇〇二)は、父が七ケ宿村渡瀬出身であり、軍隊時代を仙台の榴ケ岡で過ごした作家です。
 『七ケ宿村』と『思うだけ』という小品(『セミの追憶』所収)の中で、秋保温泉について触れています。


「私は、別に温泉に行きたいとは思っていないのよ。でも、あなたは温泉に行きたいんでしょ。だったら秋保がいいわ、七ケ宿から近いし」
 そろそろ、また七ケ宿村に行ってみたいと私は言っていた。それで、では今度の正月は東北にしようということになったのだった。
「では、仙台と七ケ宿と秋保でいつものように、一応、三泊四日ということにしよう」
 私が地図を見ながら、アキホと言うと、
「アキホじゃないのよ、アキウっていうのよ」と妻に直された。(『七ケ宿村』より)

 父が生れた渡瀬は湖底になったが、横川はダムの外にあって遺っている。そういう土地だから、渡瀬も、京都や仙台と共に、行けば思うことが多い。
 先年、仙台、秋保温泉、七ケ宿に行ったときには、秋保で華麗な雪景色に接した。
「あの雪をもう一度見たいと思っても、いつもというわけにはいかないよ」
「そんなことわかっているわよ」と言いながら、妻は秋保の雪を期待していた。(『思うだけ』より)

   


前の項目へ 次の項目へ