情報提供: ディスカバーたいはく3号 | ![]() |
所在地: 仙台市太白区秋保町 | |
連絡先: 太白区まちづくり推進協議会 | 電話: 022-247-1111 |
関連ホームページ: http://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/index.html |
46 小滝沢 |
|
小滝沢は豊後館の要害ともなっている渓谷である。 その昔、馬場館城主が最上軍の不意討ちを受け館を攻略された。あとに残された奥方は乳飲み子を抱いてこの沢に身を投じた。それから夜になると子供の泣き声が聞こえるようになった。 豊後館を築いた馬場摂津守が、この地に西光寺を創建し弔ったところ子供の泣き声が聞こえなくなったといわれている。後に人々はこの沢を「子抱沢」ともいうようになった。 また、昭和十四年(一九三九)この沢に地元の秋保石を使いアーチ型の石の橋が架けられた。小滝沢橋(眼鏡橋)である。同じ石は瑞鳳殿の石棺にも用いられたといわれている。 |
|
前の項目へ | 次の項目へ |