情報提供: ディスカバーたいはく2号
 所在地: 仙台市太白区秋保町馬場
 連絡先: 太白区まちづくり推進協議会
 関連ホームページ: http://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/index.html

32 馬場(二口街道)

長袋と馬場の境にある小滝沢橋。地元石ケ森の石材を使って昭和十四年に架けられた
長袋と馬場の境にある小滝沢橋。
地元石ケ森の石材を使って
昭和十四年に架けられた

白岩
白岩

秋保家御廟入口にたつ二口街道の道標
秋保家御廟入口にたつ二口街道の道標


 馬場もまた、宿駅のあった場所で、道沿いには、古碑や馬頭観音碑などが見受けられる。
 また、小滝沢橋を過ぎてすぐ南に折れれば、秋保氏の分家、秋保摂津守の馬場館跡。摂津守が政宗の命を受けて、最上氏へ内通を図った桃生郡の長江月鑑斎を誅殺した地であるという。二口街道は、戦国の覇者を競う争いの中で、その変遷をつぶさに見つめてきたのだろう。
 馬場は、秋保大滝や白岩の断崖など、観光地としてよく知られるが、政宗の時代を中心に、激動の歴史を重ねてきたのである。

   


前の項目へ 次の項目へ