情報提供: ディスカバーたいはく2号掲載 | ![]() |
所在地: 仙台市太白区 | |
連絡先: 太白区まちづくり推進協議会 | 電話: 022-247-1111 |
関連ホームページ: http://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/index.html |
13 東街道 |
![]() |
|
|
![]() |
正確なルートは今も不明 江戸時代以前の主街道? 東街道は古代から、北へ向かう街道として機能していたという。そのルートは、名取の熊野堂から太白区内に入り、栗木橋の周辺で名取川を渡ったとされるが、確かなことは分かっていない。さらに街道は、鈎取、宮城野、岩切を経て、多賀城へと向かう。 中世の主街道といわれる奥大道と同様、東街道も詳しいルートは明らかになっていない。一説によると、奥大道は鎌倉時代を中心とする北へ向かう主街道で、東街道は、室町・戦国時代の街道であるともいわれる。いずれにしても、時代とともに道筋は変わり、土に埋もれ、その全貌は残念ながら、今も分からないままだ。 現在、太白区内で東街道の面影が残るのは、熊野堂から国道ニ八六号の下をくぐり、栗木橋を渡って鈎取に出るあたり。鈎取にある太子堂には、東街道から坪沼方面へ抜ける菅生道の道標が今も残る。 東北自動車道仙台南インターの手前、国道ニ八六号の南側を平行に走る細い道路が、かつての東街道の脇街道・菅生道であるといわれている。 |
|
![]() |
![]() |
||
前の項目へ | 次の項目へ |